2011年6月22日水曜日

You need knives and forks.

日中はスプーンへの反応がきびしいようですが、まだ行けそうです。池水の透明度は依然として高く、フライの方はドライでお楽しみいただいているようです。
小生としてはすこぶる良好とは言えない釣果の中で、営業を継続する事に罪悪感に似たタメライを感じます。そこでこの土曜日、トップシーズンの1日量をはるかに超える魚群を放流する予定です。午前9時半頃に行います。初夏営業の試金石、これで釣れればしばらく営業継続です。当方といたしましては、十分な原価をご提供する事でその責を果たし、釣果につきましては様気、釣技の事情によるものと傍観する事ができると言う訳です。シーズン終盤に来て放流を軽減し営業しているご同業の多い中で、小生の小心さを露呈するこの大量放流、またぞろ利益を圧縮する要因となりそうです。某電力会社のごとくの厚顔さを学ばなければ、当池には未来永劫利益は望めないのであります。

南三陸町産ギンザケの幼魚の状態は回復基調にあります。摂餌活性も高くなり瘦せ細っていた魚体も回復しつつあります。小生としても思い込みが強い魚群となり、当池に収容されたオマエタチはもう安全なのだ、怯えたり苦しんだりする必要はもう無いのだ、必ず守ってあげるから安心して成長してくれ、と毎日願っています。

このギンザケを当方に避難させて来た同業者の談。彼の家は奇跡的に自宅が津波に流されなかった、家族も全員無事だった、それが周囲の方々に許容されず、近隣で浮いた存在になってしまった。悲しみを共有できない存在と無視される事もある、この事がこの震災で一番つらい事だ。何とも申し上げる言葉もありません。

2011年6月16日木曜日

「後方」支援

またぞろ雨模様の週末、水温が上がらず当方としては歓迎すべきですが、お客様の出足はあまり望むべくもありません。しかし先週の日曜日のごとくの突然の大混雑のリスクを軽減するために、潤沢な放流魚は備蓄しておきます、ホウライ主体となります。池水の透明度はさらに上昇しています、そのため放流効果は即効性に富み、マス類の追走が目視できる状態にあります。この透明度はこの時期としては異例な事、昨今何が起きても驚かない小生としても驚愕のクリアー ウォーターであります。

ご案内が遅くなりましたが、過日のランディング ネットの販売により募集させていただいた義援金は、当方のゴールデン ウィークの売上金の一部を加えて、南三陸町災害対策本部宛てに寄付させていただきました。ご協力ありがとうございました。

南三陸町と言えば、昨日同町の同業者が銀ザケの幼魚を当方へ運んで来ました、「コーホー サーモン」であります。あの地変に耐え、かろうじて生き残った魚群でありました。何とか無事成長させて、養殖魚としての本望を全うさせてほしいとの同者の熱い想いで当社へ避難してきました。けなげな幼魚ありながら、強運のコーホー サーモン、是が非でも9月のオープンにはその雄々しい姿をWalton Gardenで披露させたいと考えています。秋風が吹く時節になつても、諸兄の被災地への想いが不変である事を願いつつ、であります。

2011年6月8日水曜日

センセイ

2号店Trout Hatcheryは明日から夏季休業に入りますが、当店はまだまだ行けそうです。安定しない天気のおかげで水温がさほど上がらず、時間帯によっては極めて良好であると感じています。この週末は曇天の予報、これがまた釣れるのであります。

またぞろ国会議員のセンセイ方が離合集散の体、やる事他にあるのではの感、なぜセンセイなのか理解に苦慮する。
震災復興の会議が有識者、学識経験者を主体に行われている由。多くの期待はできない、今回の被害もセンセイと呼ばれているであろう彼らの「識」が稚拙であったために甚大になった、まずはご自分達に「識」が無いという謙虚から会議は始められるべき。

当店のお客様諸兄のほとんどは、センセイと呼ばれない方々である事は幸いであります。

2011年6月3日金曜日

ホウライ放流

関東周辺の河川で今週アユ釣りが解禁になりました、小社もアユ一色です。

俗称ホウライとヤマメを放流します。このホウライは無紋のニジマスの事、縦縞がないシマウマのようなもの、疑う事なくニジマスで、正真正銘oncorhynchus mykissであります。愛知県の水産試験場の鳳来支所で発見されたのでこの名前がついています。旧鳳来町の地名の由来は、この地に鳳来寺という徳川家康ゆかりの寺がある事です。かくなる無紋のニジマス、小生もその発見当初より微細ですが携わってきました。当Walton Gardenの開業当初に、なんでこんな所にホウライがいるのと申される客人に憤慨した事を記憶しています。

そのホウライ、引きがいいと釣人の俗説があるそうです、そんな事はない、その事をご検証いただく為に、当方で孵化したその魚群を放流します。